伊東幸二のブログ

ボディビルダー伊東幸二のブログです。

 

ホームページはこちらになります。

Koji ITOのカッコいいカラダMaking!
http://www.itokoji.com/

ボディビルダー伊東幸二公式サイト
http://www.itokoji.com/index2.html

 

掲載している写真はクリックすると拡大表示します

ドリアン・イエーツのすべて

少し古い本になりますが、先日ボディビルダーのMr.オリンピア6連覇した「ドリアン・イエーツのすべて」と言う本を読みました。
内容にはドリアンの人物像、チャンピオンになるまでの道のり、トレーニングや栄養、メンタル面等の詳細が記載されていました。
ドリアンが不良少年で少年院でウエイトトレーニングに目覚めた事や、ワンルームの古アパート生活等自身の人生について語られている。
自分が共感を得たのは、ドリアンのトレーニング理論等よりも精神的態度です。まず自分が越えなければならないハードルを冷静に分析し、現実的に把握する。そして必要とされる計画を立て、このプロセスを完了するまで、ほぼ宗教的ともいえる忍耐強さをもって楽しみながら実行していくと言う点です。
身体面での遺伝的素質がズバ抜けていながら、頭の方がそれについていけず存在能力を無駄にする選手がボディビル界には多く存在し、成功者になる為には凄まじい精神力と優れた頭脳の両方が備わっていなければならないと思いました。

DVC00139

MAXロードトレーニング

昨年杉田会長のMr.Uジムでトレーニングした時に、教えて頂いたMAXロードトレーニングを紹介したいと思います。
MAXロードトレーニングとは、簡単に説明するとトレーニング強度を上げより筋繊維の深部まで刺激を与えるトレーニングテクニックで、ポジティブ動作に3秒、ピークポジションで2秒ホールドし、ネガティブ動作に5秒かけて合計10秒で1レップス行うと言う内容のトレーニングテクニックで、1セットあたり約8〜10レップ行う方法で、強度が高いため使用重量を通常のメインセットで行う重量の70%で行う方法である。
自分は胸のトレーニングの4種目目のペックデッキフライマシンで杉田会長に補助をついてもらい行った。筋肉の稼働時間が長く最初から最後まで筋肉の緊張を保った状態で行うので1セット行っただけで強烈なパンプをした。次の日の筋肉痛もハンパじゃなかったです!
これは胸だけでなく体の全部位に採用でき、フリーウエイトよりもマシンの方が効果的に安全に行えると言う事です。
皆さんもぜひトレーニングの新しい刺激を与え弱点部位克服と更なる筋発達にいかがでしょうか。

ステーキハウスひろ

先日自分の大好物であるステーキを食べました。
お店は「ステーキハウスひろ」と言う名前で、松坂牛の一番美味しい所を使ったお肉と言うことで、お口の中でとろけてしまうような最高級のお肉で本当に美味しかったです!
お店に入ると店長が自分の体の大きさにビックリし、「何かスポーツをされているのですか?」と聞かれボディビルをしている事を言うと記念に写真を撮らせて欲しいと言われ写真を撮り自分のサインと名刺を店頭に飾って頂きました。

ジャンボステーキランチ
s-DVC00004

場所:小田急相模原駅南口

美味しい洋食屋さん

先日神奈川県相模原市の美味しい洋食屋さんが、あると友人から聞いたので行ってきました。名前は「洋食処おさ」と言うお店で、自分はジャンボハンバーグランチとコーンスープを注文し食べました。
ハンバーグランチには大きさが3種類あり、1通常のハンバーグランチ、2ジャンボハンバーグランチ、3特大ハンバーグランチの順で大きさが違い、自分が注文したジャンボハンバーグランチでさえ通常のお店のハンバーグランチの2倍は軽くあります。おそらく特大ハンバーグランチは3〜4倍はあると思います。
まず最初に出てきたのがコーンスープ!これが味がまろやかで懐かしい味がします。そしてジャンボハンバーグランチ(チーズと卵をトッピング)と特盛ライス(通常の4倍ぐらいありそうな感じ)お肉のジューシーな味がしっかりあり最高でした。しかし余りの量の多さに食べきれず、残った分を持ち帰りしました。

コーンスープ
DVC00042

ジャンボハンバーグランチと特盛ライス
DVC00043

場所:相模原市相模台1-2-8
TEL042-747-0102
店名「洋食処おさ」

パソコンが復活しました!

先日パソコンが故障し修理に出していました。その間ブログ等の更新もできず、いつもご覧に頂いている方々に、ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。
今後は、また定期的にブログ等の更新をしていきますので皆さんよろしくお願いします。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者グラフ

    記事検索
    Archives
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ